RSS Twitter
RSS Twitter
新学術領域「南極の海と氷床」ブログ
観測・研究の最新情報を発信します!
 
コンテンツへスキップ
  • ホーム
ホーム 2017

年: 2017年

南極若手会主催による勉強会を開催します!— 締め切りました!

南極若手会の世話人 松井さん(古海洋班:高知大学海洋コア総合研究センター特任助教)より, スプリング…

Continue reading

gr_news 2017年12月29日 2018年3月1日イベント 0

生態系班のメンバーもいよいよ南極へ!

12月26日,いよいよ生態系班のメンバーが南極にむけて出発しました. フリーマントルで待つ東京海洋大…

Continue reading

gr_news 2017年12月28日 2017年12月29日観測 0

探査班会合が行われました!

年の瀬迫った12月22日,極地研にて探査班会合が行われました. 本領域での活躍が期待されるAUVのイ…

Continue reading

gr_news 2017年12月25日 2017年12月25日研究トピックス 0

いよいよ昭和基地へ!

2017年12月20日、南緯69度03.5分、東経39度15分(昭和基地西方7.6マイル)の定着氷に…

Continue reading

gr_news 2017年12月25日 2017年12月25日観測 0

AGUに参加しました。

シェリフさん(モデル班研究員)からの投稿記事が届きました!   12月11日から15日まで…

Continue reading

gr_news 2017年12月21日 2017年12月22日研究トピックス 0

日本地球惑星科学連合のニュースレターに本領域の概要が掲載されました!

日本地球惑星科学連合の会員であれば,誰もが目にする冊子に日本地球惑星科学連合ニュースレター誌(JGL…

Continue reading

gr_news 2017年12月15日 2017年12月22日研究トピックス 0

来年度(2018年度)の国際活動支援に関する公募を開始しました!

来年度(2018年度)の国際活動支援に関する公募を開始しました! 詳細情報は次のリンク先をご参照くだ…

Continue reading

gr_news 2017年12月1日 2017年11月30日研究トピックス 0

土井隊長(固体地球班)をはじめとする第59次南極観測隊が南極へ向けて出発!

土井浩一郎隊長(固体地球班)をはじめとする新学術メンバーの方々が,第59次日本南極地域観測隊として,…

Continue reading

gr_news 2017年11月30日 2017年12月22日観測 0

古海洋班+生態系班+モデル班による合同会議を開催しました!

九州大学で開催された地球環境史学会の終了後,古海洋班長の池原さんが中心となって,生態系班+モデル班の…

Continue reading

gr_news 2017年11月23日 2017年12月22日研究トピックス 0

川村代表をはじめとするドームふじ隊,昭和基地を出発!

川村代表をはじめとするドームふじ隊が,いよいよドームふじを目指して昭和基地より出発しました! 雪上車…

Continue reading

gr_news 2017年11月11日 2017年12月22日観測 0

新学術メンバー,南極に渡り昭和基地へ!

南極観測隊の先遣隊の一員として参加している新学術メンバーらが,南極昭和基地へと到着しました. 今後数…

Continue reading

gr_news 2017年11月9日 2017年12月22日観測 0

新学術メンバー,南極観測隊の先遣隊として南極へ出発!

いよいよ本領域の観測シーズンが始まりました. まず先陣を切って先週の土曜日(10/28)に, 新学術…

Continue reading

gr_news 2017年11月1日 2017年12月22日観測 0

締め切りました! –2018年3月に「南極 春の学校」を開催します!–

***** 2017年12月12日をもって締め切りました! 次回の企画をご期待ください! *****…

Continue reading

gr_news 2017年10月3日 2017年12月12日イベント 0

キックオフミーティングを開催!

  9月30日−10月2日にかけて,キックオフミーティングを札幌にて開催しました.本新学術…

Continue reading

gr_news 2017年10月1日 2020年2月13日イベント 0

青木茂 北大低温研 准教授(探査班)が日本気象学会の堀内賞を受賞!

本領域の探査班分担者である 青木茂(北海道大学低温科学研究所)准教授が, 『南大洋における大気・海洋…

Continue reading

gr_news 2017年8月31日 2017年11月6日研究トピックス 0

川村領域代表が日本第四紀学会の学術賞を受賞!

川村賢二准教授が日本第四紀学会の学術賞を受賞しました。 学術賞は第四紀学に貢献し優れた学術業績をあげ…

Continue reading

gr_news 2017年8月27日 2017年12月22日研究トピックス 0

Hello world!

新学術領域「南極の海と氷床」の最新情報を発信するブログです!

Continue reading

gr_news 2017年7月1日 2017年11月2日未分類 0
  • 2023年4月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 2月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 最近の投稿

    • 探査班開発の無人探査機MONACAが初めての南極観測!
    • 石輪健樹さんが日本地質学会小澤儀明賞を受賞しました!
    • 石輪健樹さんが日本第四紀学会若手学術賞を受賞しました!
    • 2022年度全体会合を開催いたします!
    • 2022年度南極若手会を開催します!
  • 最近の投稿

    • 探査班開発の無人探査機MONACAが初めての南極観測!
    • 石輪健樹さんが日本地質学会小澤儀明賞を受賞しました!
    • 石輪健樹さんが日本第四紀学会若手学術賞を受賞しました!
    • 2022年度全体会合を開催いたします!
    • 2022年度南極若手会を開催します!
  • 最近のコメント

    • 新学術メンバー「しらせ」と合流! に ハヤシエイイチ より
    • ドームふじで活動中の川村代表の共著論文がNature誌へ掲載されました! に gr_news より
    • ドームふじで活動中の川村代表の共著論文がNature誌へ掲載されました! に 勝又 より
  • アーカイブ

    • 2023年2月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
  • カテゴリー

    • イベント
    • 募集
    • 未分類
    • 研究トピックス
    • 観測
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
Powered by Tempera & WordPress.