A01-1 南極底層水を起点とする熱塩循環・物質循環のダイナミクス(底層水班)
深層循環のミッシングピースである東南極域において、底層水の生成・拡がり・変動及びそれに伴う物質循環過程を、氷床融解の影響を含めて、現場観測データから定量的に明らかにする。
| 研究代表者 |
|---|
| 大島慶一郎 (北大・海洋物理学/海氷リモートセンシング) |
| 研究分担者 |
| 川合美千代 (海洋大・化学海洋学/地球環境学) |
| 勝又勝郎 (海洋研究開発機構・海洋物理学) |
| 北出裕二郎 (海洋大・海洋物理学) |
| 水田元太 (北大・海洋物理学) |
| 中野善之 (海洋研究開発機構・環境計測/化学海洋学) |
| 田村岳史 (極地研・海氷リモートセンシング) |
| 研究協力者 |
| 渡邉豊 (北大・化学海洋学/炭素循環) |
| 佐々木建一 (海洋研究開発機構・化学海洋学) |
| 青木茂 (北大・海洋物理学/極域海洋学) |
| 津旨大輔 (電力中央研究所・海洋環境工学) |
| 二橋創平 (苫小牧工業高専・海氷リモートセンシング) |
| 平野大輔 (極地研・海洋物理学/極域海洋学) |
| 中山佳洋 (北大・海洋物理学・極域海洋学) |
| 嶋田啓資 (海洋大・海洋物理学・極域海洋学) |
| 柏瀬陽彦(苫小牧工業高専・海氷リモートセンシング) |
| 大橋良彦(海洋大・極域海洋学) |
| Vigan Mensah(北大・海洋物理学) |
| 中田和輝 (北大・リモートセンシング) |
| 伊藤優人 (海洋研究開発機構・海氷物理学) |
| 小野数也 (北大・海洋物理学) |