A04 南極氷床・海洋・気候の統合的モデリング(モデル班)
大気・海洋・氷床といった多階層のモデリングを駆使し、精密な現場観測データを統合した解析を行う。南極と全球の気候変動の相互作用を理解し、南極の「ティッピング・ポイント」の把握を目指す。
| 研究代表者 |
|---|
| 阿部彩子(東大・気候力学) |
| 研究分担者 |
| Greve Ralf(北大・氷河氷床動力学) |
| 岡顕 (東大・海洋物理学/気候モデル) |
| 齋藤冬樹(海洋研究開発機構・気候システム学) |
| 吉森正和(東大・気象学) |
| 草原和弥(海洋研究開発機構・海洋物理学/極域海洋学) |
| 研究協力者 |
| 芳村圭(東大・同位体水文学) |
| 松村義正 (東大・海洋物理学) |
| 小室芳樹(海洋研究開発機構・海洋物理学) |
| 奥野淳一(極地研・気候力学) |
| 渡部雅浩(東大・気候力学) |
| 鈴木健太郎(東大・大気物理学) |
| 津滝俊 (極地研・雪氷学) |
| 山本彬友 (海洋研究開発機構・海洋生物地球化学) |
| シェリフ多田野サム (Leeds大・気候力学/古気候モデリング) |
| 小林英貴 (東大・海洋物理学/気候力学) |
| 小長谷貴志 (東大・気候システム学) |
| 陳永利 (東大・気候システム学) |