メディア掲載一覧

                         
川村賢二, 杉山慎, 記事監修「地球温暖化の教科書」, ニュートン別冊 2022年5月. https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_astronomy/mook_220505-3.html
本山秀明, 記者サロン 南極から地球が見える「100万年前の氷に挑む」, 朝日新聞DIGITAL, 2022年3月31日.
沖野郷子, 「深海を旅する」月刊土木技術 2022年4月号, 2022年3月28日.
植村立,「先端人:名大准教授 植村立さん 古気候学」, 朝日新聞 東海版, 2022年3月19日. http://digital.asahi.com/area/aichi/articles/MTW20220320241370001.html
青木茂,「エウレカ!北大」南極海温暖化で淡水化, 読売新聞, 2022年3月9日. https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/feature/CO055812/20220309-OYTAT50016/
津滝俊,「南極観測に挑んだ研究者」, NHK長野放送局イブニング信州, 2022年3月9日. https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/1/19/108393
青木茂, 南極巨大氷河流出加速の恐れ, 読売新聞(夕刊) みんなの科学 5面, 2022年2月3日.
青木茂,南極沿岸に外洋から暖水 アザラシ越冬、一部解明 極地研など 日経新聞 2022年1月23日. https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79456310R20C22A1MY1000/?unlock=1
杉山慎、「新書・文庫:南極の氷に何が起きているか評」, 毎日新聞 2022年1月22日.
青木茂, 南極の厚い氷の下は、アザラシに観測お任せ 7頭からデータ回収 極地研と北海道大 朝日新聞デジタル, 2022年1月19日.
津滝俊, 「最古級氷掘削へ準備着々 データ収集、作業終了」, 岩手日報南極支局, 2022年1月19日.
庭野匡思 レポート「温暖化したら降雪・積雪はどうなる? ~サイエンスアゴラ2021講演会から~」, サイエンスポータル編集部, 2022年1月13日 https://scienceportal.jst.go.jp/explore/reports/20220113_e01/ https://news.yahoo.co.jp/articles/50b7bdece2871465ed01d5dbd3807ae77e745f3f
杉山慎箕輪昌紘、「流れ出す氷河に迫る 熱水掘削し過程観測、氷床融解予測に活用」, 共同通信社 岩手日報その他 2022年1月9日
杉山慎、「比喩とレトリックで描く科学的考察:南極の氷に何が起きているか 村上陽一郎による書評」, 毎日新聞 2022年1月8日
箕輪昌紘、「極地ツイート:氷河での地震波観測」, 岩手日報 2022年1月6日
杉山慎箕輪昌紘、「氷河上で迎えた新年」, 岩手日報 2022年1月4日
菅沼悠介,「南極氷床の融解メカニズム」, 信濃毎日新聞 2022年1月3日.
杉山慎、「ビジネスパーソンの必読書:最新の研究成果、南極の氷に何が起きているか」, 産経新聞 2021年12月19日
暗黒の海や湖の底、解き明かす水中ロボ 自律型が進歩、深まる用途, 朝日新聞, 2021年11月3日
川又基人,過去は未来を探る鍵 – 南極氷床の過去の急激な融解から探る氷床融解メカニズム,academist Journal, 2021年11月2日 https://academist-cf.com/journal/?p=16159
水中ロボ進化、独りですいすい ケーブル不要、センサー組み合わせ難所も, 朝日新聞, 2021年10月29日
川村賢二, 杉山慎, 記事監修「瀬戸際に立つ南極危機」, 科学雑誌ニュートン2021年10月号 https://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_2021/bk_202110.html
奥野淳一,親子スクール理科学,『なぜ温暖化で海面が上がるの?』(取材協力), 日本経済新聞2021年9月25日夕刊,
庭野匡思, 「グリーンランド雨量増 氷床解ける原因 温暖化影響か」, 読売新聞, 2021年8月24日
「気象研、「氷床に降る雨」の時空間変動を詳細解析」, 環境展望台, 国内ニュース, 2021年8月23日 https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=32379
青木茂,南極周辺の海流南下 大陸に接近氷融解加速も 北海道新聞(夕刊)2面 2021年7月3日
高速反応や自律航行、ロボット研究進む 東大でオンライン公開講座, 電波新聞, 2021年6月17日
青木茂, きらめく氷海を飛ぶ 南極大陸の氷の謎を解く鍵は海に, 朝日新聞デジタル, 2021年6月2日 https://www.asahi.com/articles/ASP5X6T87P5WUTIL05W.html
南極の氷の下を調べる海中ロボットを開発, 子供の科学, 84(6), p.3, 2021年5月10日
南極の氷の裏を調べるよ, 朝日小学生新聞, 2021年4月15日
海氷裏面の全自動計測 海中ロボで成功, 科学新聞, 2021年4月9日
産業技術総合研究所 地質標本館 特別展「南極の過去と現在、そして未来-研究最前線からのレポート-」
東大研究チーム, 南極の海氷や棚氷域を探査する新しい自律型海中ロボット「MONACA」を開発, AXIS Web Magazine, 2021年3月31日
海氷帯の裏面 自動計測, 北海道新聞,2021年3月27日
海氷下も自動航行 調査ロボ、実証試験成功―東大など, 時事通信社,2021年3月27日
東大・極地研, 海氷下潜行・探査ロボ 南極海調査に活用, 日刊工業新聞,2021年3月26日
日本初 氷海をワイヤレス観測, 北海民友新聞,2021年3月23日
Nature Index. Supplement ASIA Pacific Scientist to scientist, Japan and South Korea pursue shared interests. Despite political tensions, research ties are resilient. Ichiko Fuyuno Nature 591, S24-25, 2021.3.18.
「南極海の海氷拡大、自然変動の可能性 高知大など、氷床融解との関係解明へ」, 日刊工業新聞, 2021年2月23日
青木茂,エキスパートが語る南極研究の最前線 北大低温研・青木茂准教授、南極地域観測隊長としての3カ月半を振り返る, 北海道大学新聞(Web版 The Mainstreet), 2020年12月16日. https://www.hokudaishinbun.com/2020/12/16/4851/
青木茂,西南極の氷融解足踏みか 南極深海の塩分濃度、一転して上昇 -北大低温研・青木准教授ら,北海道大学新聞 (Web版 The Mainstreet), 2020年12月15日. https://www.hokudaishinbun.com/2020/12/15/4836/
杉山 慎, 氷河溶け出す⽔、⽣態系を⽀える, 日本経済新聞,2020年10月11日.
青木茂,南極 塩分濃度低下止まる 北大など深海調査 世界の気候に影響か, 2020.9.27 日経新聞(日曜・朝刊), 2020年9月27日.
青木茂, AIR-G' FMラジオ &.LOVE , 202年9月19日.
青木茂,海面上昇の謎、南極で迫る トッテン氷河調査、深海に温かい水, 朝日新聞 (夕), 2020年5月2日.
阿部彩子 NHKエンタープライズ ダーウィンが来た! 2020年5月
本山秀明ほか, 「南極移動基地ユニット」の実証実験がスタート, 2020年4月30日, EMIRA トップランナー. https://emira-t.jp/ace/14483/
本山秀明ほか, 72万年前の氷から気候変動の謎を解き明かす! 南極観測・研究最前線, 2020年4月28日, EMIRA トップランナー. https://emira-t.jp/ace/14468/
阿部彩子 科学の森 「チバニアンで気候変動予測」(2020年2月取材協力), 毎日新聞(科学面), 2020年4月2日
大藪幾美, 氷期最寒期のダスト飛来量 -日欧の研究グループ 南極のアイスコアから復元-, 科学新聞 2020年3月20日
青木茂, 南極 短い夏の収穫, 朝日新聞, 2020年3月13日
朝日新聞南極プロジェクト 2019-2021 南極 短い夏の収穫 ヘリがフル回転 データ回収に測定も, 朝日新聞, 2020年3月13日
大島慶一郎, バイオロギング 海中水温・塩分 アザラシで, 讀賣新聞, 2020年3月8日
川合美千代, 「北極海の海氷変化と酸性化」北極海でほかの海より深刻な酸性化が起きているのはなぜ?南極・北極から学ぶ地球の未来, (公財)日本極地研究振興会 小学生高学年用教材, 2020年
巻俊宏, 水中ロボ 冬の紋別で試験, 北海民友新聞, 2020年2月29日
川村賢二 ほか, 「世界最古の氷」をめざして 南国宮崎のドリル、南極へ, 朝日新聞, 2020年2月15日
青木茂, 南極別れの季節 帰る夏隊 観測漬け でも「また来たい」 残る越冬隊 昭和基地維持「30人だけで」気候変動解明に挑む, 朝日新聞 (夕刊), 2020年2月12日
川村賢二 ほか, 「目指すは“100万年前の氷” 南極計画に向けドリルの掘削実験 宮崎県国富町」, UMKテレビ宮崎, 2020年2月6日
川村賢二 ほか, 「世界最古の氷、掘削へ 九州オリンピア工業(国富)の装置、南極で」, 宮崎日日新聞, 2020年2月4日
石輪健樹, 「微粒子観測、泥の分析…南極の地で燃やす情熱 観測隊の若手研究者たち」47NEWS 気象予報士のぼちぼち南極 2020年2月
阿部彩子, 2020年2月取材協力, 科学の森「チバニアンで気候変動予測」, 毎日新聞(科学面) 2020年4月2日
川村賢二 ほか, 「南極調査用ドリルで掘削実験」, MRT宮崎放送, 2020年1月31日
板木 拓也, 古代環境 ミクロ化石で探る, 東京新聞 2020年1月28日
青木茂, 白瀬氷河 波立つ”奔流”, 京都新聞(夕) , 2020年1月28日
青木茂, ”奔流する氷の大河” , 東奥日報, 2020年1月28日
阿部彩子, 番組協力, NHK BS1 スペシャル「気候クライシス~IPCC 特別報告書からの警告~」データ提供, 2020年1月13日
南極で探せミクロの化石 観測隊 海底の泥から古代環境調査, 中国新聞, 2020年1月12日
板木 拓也, ミクロの化石探せ 南極観測隊 海底の泥で温暖化予測, 茨城新聞 2020年1月10日
ミクロ化石で古代環境探れ 南極海底から採取分析 観測隊の産総研研究員, 愛媛新聞 2020年1月10日
ミクロの化石から古代探る 南極観測隊海底の泥調査 温暖化予測精度向上狙い, 佐賀新聞 2020年1月10日
板木 拓也, 古代の環境南極で調査 温暖化、海底化石で探る, 日本経済新聞(夕刊) , 2020年1月9日
極小化石 温暖化の手掛かりに 南極・昭和基地で調査中, 大分新聞(夕刊), 2020年1月9日
杉山慎, NHK取材協力, 「10years after 未来への分岐点」, 2020年1月1日
阿部彩子, ダーウィンが来た!, NHKエンタープライズ, 2020年1月
青木茂, しらせから昭和基地にヘリ第1便 「久しぶりに新しい人間を見た」, 東京新聞, 2019年12月30日
青木茂, 昭和基地にヘリ第1便 南極観測隊「ようこそ」, 産経新聞, 2019年12月30日
青木茂, 61次南極観測隊、昭和基地に到着 21年ぶりの再会も, 朝日新聞デジタル, 2019年12月30日
青木茂, 南極でも減る氷 61次観測隊、世界に先駆けて観測へ, 朝日新聞デジタル, 2019年12月27日
阿部彩子, 番組協力, NHK スペシャル「人類誕生」第1集 見えてきた!ホントの恐竜, 2019年12月19日
山縣広和, Drones be ambitious, WIRED, 2019年12月
青木茂, 地球環境 変化探る, 東奥日報, 2019年12月8日
青木茂, 「やっとスタートライン」南極観測船しらせ、豪州出港, 朝日新聞デジタル, 2019年12月2日
阿部彩子, 「南極の氷床が、温暖化の行方を左右する――過去の気候変動の謎を解明する数値モデルで、未来予測に挑む」, IBM 無限大, 2019年12月
青木茂, 南極で地球を探る (朝日新聞南極プロジェクト) , 朝日新聞 23・34面, 2019年11月27日
青木茂, 解ける氷床原因究明へ, 上毛新聞, 2019年11月24日
青木茂, 地球に生きる第8部 南極観測 官民から英知 地球の変化探る, 中部経済新聞, 2019年11月18日
青木茂, 東南極最大級の氷河観測 極地研が来月 融解量など解明へ, 日刊工業新聞 26面, 2019年11月14日
青木茂, 「しらせ」南極へ出発, 北海道新聞, 2019年11月13日
青木茂, 南極観測船「しらせ」出発 61次隊は氷河沖観測 東京・晴海, JIJI.COM, 2019年11月12日
青木茂, しらせ、南極へ出港 61次隊、1月上旬到着, 北海道新聞(電子版), 2019年11月12日
青木茂, 地球に生きる第8部 南極観測 地球環境の変化探る, 山形新聞, 2019年11月12日
青木茂, 地球に生きる 環境の変化探り60年, 宮崎日日新聞, 2019年11月12日
青木茂, 南極から地球の変化探る, 京都新聞(夕刊), 2019年11月12日
阿部彩子, 小長谷貴志, 知って楽しい海の話 「ゆっくり温暖化→海流の急変→温暖化の急進」が再現された, 東京大学海洋アライアンス, 2019年11月
阿部彩子, 「温暖化 海面1.1 メートル上昇」, 読売新聞朝刊, 2019年9月26日
阿部彩子, 「高潮頻発 日本も脅威」, 読売新聞朝刊, 2019年9月26日
阿部彩子, 「2100 年、想定超す温暖化」, 日本経済新聞朝刊, 2019年9月26日
茂木正人, 「海洋プラ問題考えるフォーラムに230人」, 読売新聞(秋田版), 2019年9月8日
阿部彩子,IPCC報告書に関する取材, 読売新聞, 2019年9月
阿部彩子,番組協, 「クローズアップ現代 独占密着!3万年前の大航海 日本人のルーツに迫る」, NHK 総合2019年7月24日
本山秀明, 日本伸管 極地研にアルミ管 高耐久性・高精度実現,南極氷床深層ドリル向け 次期掘削計画で使用, 日刊工業新聞 2019年7月4日
川村賢二 ほか, 「ダーウィンが来た!「密着!南極生きもの大調査」」, NHK総合, 2019年5月26日
青木茂, 南極観測隊長に思い熱く 北大から初、青木茂准教授道総合, 朝日新聞, 2019年5月22日
箕輪昌紘杉山慎,「氷山の流出量推定 分離時の津波測定 北大など高精度手法」, 日刊工業新聞, 2019年5月13日
青木茂, キュンとする雑学, AIR-G' FMラジオ, 2019年4月14日
阿部彩子, 取材協力, 「恐竜超世界」, 日経ナショナルジオグラフィック社, 2019年
阿部彩子, 番組協力, 国立科学博物館への協力「3 万年前の航海 徹底再現プロジェクト」, 2019年
「化石の鑑定にAI導入で、分析効率が向上!」, 子供の科学, 2019年2月10日
「5億年前から生きている「不思議な生物」が教えてくれること」, 講談社現代ビジネス(WEB), 2019年1月4日
「細かな作業はお手の物:深層学習を活用した微化石の鑑定・分取システム」, Marvin(WEB), 2018年12月27日
「AIで化石鑑定 ロボが分取」, 日刊工業新聞, 2018年12月18日
「AI活用 地層解析に革命」, 科学新聞, 2018年12月14日
「AIで高精度な地層解析を実現 微化石を自動で分取」電経新聞, 2018年12月10日
巻俊宏, 東大、自律海中ロボ開発 深度300m対応・漁船運用可能, 日刊工業新聞, 2018年12月3日
山縣広和, ロボコンOBOGの履歴書 第17回 水中ロボットコンベンション, ロボコンマガジン11月号, 2018年11月1日
本山秀明, 南極氷床コアから過去・未来の地球環境変動を知る, 国立大学 Vol.50, 2018年9月
本山秀明,Future Story Explore INNER VIEW Let Things Work Themselves Out~Exploring Earth’s Past Present Through Ice., RION, Shake Hands Vol.7, 2018年9月
本山秀明, 「特集 探る INNER VIEW 人生はなんとかなる、掘削はなんとかする~氷から探る地球の過去と未来」,RION, Shake Hands Vol.7, 2018年8月
本山秀明, 植村立, 気温・海水温に4万年周期-地球の自転軸の傾きが影響, 日本経済新聞, 2018年7月22日
本山秀明, 南極の氷で探る、72万年の気候変動 未知の周期発見, 日本経済新聞電子版, 2018年7月21日
野田 明,北出裕二郎茂木正人,松山優治,松野 隆,対談,「海鷹丸は今冬も南極海へ 国家事業である南極地域観測事業の一翼を担う」楽水、863, 2018年7月
中村和樹, 栄冠めざしてSPECIAL 2018, 「ゼミ・研究室ナビ」, 河合塾進学情報誌, 2018年7月
杉山慎ほか, 新聞記事,「氷山と流氷」, 朝日新聞 ののちゃんdo科学, 2017年10月14日
東久美子, 北極と南極の氷による過去の地球環境の復元, 朝日地球会議(朝日新聞社), 東京, 2017年10月
菅沼悠介, 氷床調査は命懸け, 産経新聞, 2017年9月4日
文教ニュース「高知大と極地研 南極公開シンポジウム」, 文教ニュース, 2017年8月14日
「南極の氷の世界紹介 高知市 極地研と高知大シンポ」, 高知新聞, 2017年7月2日